洋服をレンタルできるってどういうこと?ファッションレンタルアプリって何?
あなたのそんな疑問にお答えするべく、ファッションレンタルアプリについていろいろな情報を集めてみました。
おすすめのファッションレンタルアプリを5つに厳選して、それぞれのサービスの特徴と料金、どんなブランド、どんなアイテムが借りられるのか、レンタル中のポイントや気を付けておくべきことは何か、などファッションレンタル利用前に知りたい情報を盛りだくさんでお届けします。
ファッションレンタルに良いイメージをお持ちではない方もいらっしゃるかもしれません。
ですが状態に関してはしっかりと管理され清潔なもの、ブランド物も本物かどうかきちんと鑑定済みのものがレンタルされています。
ブランドも百貨店やショッピングモールにあるものから、世界に名だたるハイブランドまで様々!
レディースに限定したものでも洋服だけだったり、靴やアクセサリー、バッグも借りられるもの、ハイブランドのバッグに限定したレンタルサービス、キッズやメンズのレンタルも同時にできるものなど様々です。
レンタルするアイテムも自分で選ぶものだけではなく、プロがコーディネイトしたものを借りられるというものもあるのです。
あなたにあったファッションレンタルアプリはどんなものなのか?ぜひじっくりと検討する材料にしてファッションをもっと気軽に楽しんでくださいね。
高級ブランドバッグを借りられるファッションレンタルアプリならLaxus
Laxsusの特徴
ちょっとだけパーティーで使えるブランドバッグがほしい。
仕事でたまにスーツを着るのでその時だけ使えるバッグでいい物がほしいな。
デートで使える可愛いバッグ、普段は使わないけど使ってみたいものがあるんだよね。
ブランドものってすごく魅力的なんだけど、すぐ買い替えたりできないし、じゃぁどれを買おうかと思うと高いし悩んで手が出せない…。
こんな時の救世主となってくれるのがLaxusです。
月額料金を支払うだけで、好きなブランドバッグを選んでレンタル。飽きたら返却してまた新しいものを借りる。
そんな贅沢なブランドバッグの楽しみ方ができるのはLaxusならではです。
しっかりと真贋チェックも行われた鑑定済みの本物のブランドバッグに厳選されたアイテムばかり。
お金を払って借りたのに偽物!!なんていうこともありませんので、安心してお使いになれます。
Laxusの料金プラン
月額料金は6800円になっています。
初回発送日からの1か月が月額料金内で利用できる期間となります。
支払いはクレジットカードに限定されていますので、クレジットカードを準備する必要はあります。
もし利用したいバックが1か月以上見つからないような時には、その期間も月額料金は発生してしまうので利用停止をしておくのを忘れないでくださいね。
どんなアイテムがレンタルできるアプリなの?
PRADA、エルメス、CHANEL、LOUIS VITTON、FENDI、ANEPRIMA、VALENTINO、kate spade、ミュウミュウ、CELINE、FURLA、LOEWE、Chloeなどなどハイブランドも含めた55ものブランドのバッグをレンタルできます。
取り扱いがあるのはブランド物のバッグのみで、服や靴、アクセサリーなどはありません。
ブランドアイテムも気軽にレンタルできるアプリはSASUTINA
SASUTINAの特徴
多くのファッションレンタルサービスは女性向けで、大人の女性の為のアイテムがメインです。
ですがSUSTINAはキッズアイテムもあるので家族でのお出かけのためのアイテムレンタル、なんていうときでも使えますね。
子供のものこそいいものを着させてあげたい、でもすぐに大きくなってしまうから本当にいいものって買ってあげるのがなかなか…というときにも気兼ねなく良いものを着せてあげられる、それもファッションレンタルだからこその強み。
また、ファッションレンタルサービスとしてプロコーデされたものをレンタルするというものもありますが、SUSTINAは自分で選んだアイテムをレンタルできます。
洋服だけではなくバッグ、アクセサリーもレンタルできるので靴だけ自前で準備すればトータルコーディネイトもできるので、急なお出かけでも安心して気軽におしゃれを楽しめますね!
SASUTINAの料金プラン
料金プランは2つあります。
15アイテムプラン:月額3900円
30アイテムプラン:月額7900円
どんなアイテムがレンタルできるアプリなの?
UNITED ARROWS、URBAN RESEARCH、KBF、MARCURY DUO、moussyなど200以上のブランドの洋服、バッグ、アクセサリー、キッズアイテムがレンタルできます。
レンタルアイテムは新品ではなくリユース品になりますが、きちんとクリーニングされています。
キレイ系オシャレも個性派のオシャレもレンタルできるメチャカリ
メチャカリの特徴
ハイブランドというわけではないけれど、個性的なおしゃれからシンプルなおしゃれ、きれいめなおしゃれに使える多くのブランドがレンタルできるのがメチャカリ。
面白いのがコーディネイトをレンタルするのではなく、毎月希望するアイテム数でレンタルをする、自分で選んだアイテムをレンタルするという仕組み。
そのうえ60日以上レンタルしたアイテムは自動的にあなたのものに!!こんなサービスは他ではなかなかありません。
20代、10代の女性から40代の女性までおしゃれを楽しめるアイテムがたくさんあるので、幅広い年代の女性に愛用されているファッションレンタルアプリです。
1か月無料体験も行っていて、月額5800円と1回分の返却手数料380円が無料でお試しすることができますよ。
1度の貸し出しで借りられるアイテムは3点になります。
メチャカリの料金プラン
月額料金は一律5800円となっています。レンタル品購入時には5%の割引も受けられます。
交換時、返却時の返却手数料380円は都度必要で、1度に3アイテムまで、を何度でも無制限に利用できるシステムです。
お気に入りなら2カ月借りておくことでもらえますから上手に活用してみてくださいね。
また上記の有料プランを申し込みしたあと、さらにレンタルできるアイテム数を4つ、5つとアップグレードできるプランもあります。
スタンダードプラン:一度に4つレンタル可能、購入時の割引は10%となり、月額料金は7800円
プレミアムプラン:一度に5つレンタル可能、購入時の割引は15%となり、月額料金は9800円
上記2つのプランのみキャリア決済ができず、クレジット支払い限定となります。
どんなアイテムがレンタルできるアプリなの?
koe、earth&music ecology、SEVENDAYS=SUNYDAY、YECCA VECCA、AMERICAN HOLIC、Tschichi、E hyphen world galleryなど40以上のブランドを常時取り扱っていて、洋服だけではなくバッグやアクセサリーも取り扱いがあります。
夏には浴衣も期間限定で登場するので、ちょっと着てみたい、でも購入してまでは…というときに活躍してくれることは間違いなしですね。
ファッションだけじゃないDMMいろいろレンタル
DMMいろいろレンタルの特徴
こちらはファッションレンタル、というカテゴリーには収まりきらない、様々なアイテムをレンタルすることができるアプリです。
ファッションはレディース、メンズ、ガールズ、ボーイズとそろっていて、アイテムも洋服、小物、アクセサリ、靴とそろっていますからトータルコーディネイトも可能。
またそのほかにレンタルできるものとしていくつかご紹介すると、ホームベーカリーなど調理家電、ブルーレイディスクレコーダー、アウトドアグッズ、スーツケース、一眼レフなどのカメラ、モバイルWiFi、スマホ、ベビーベッドなどなど多岐にわたります。
本当になんでもかんでもレンタルできる時代になったんだなぁ…と感じてしまうほどの豊富なラインナップを見ていると、ついつい予定になかったものまで借りたくなってしまいそうです。
料金プラン
このアプリには月額料金、というものは特にありません。
無料登録をしたら、あとは利用したいアイテムを個別に料金を支払ってレンタルする、という仕組みになっています。
例えばメンズで人気No1となっている、「ランバン オン ブルー ピンストライプ スーツ セット ブラック」を見てみると1泊で7980円、6泊で13970円となっています。
ブランドバッグで「ジミー・チュウ グリッター クラッチバッグ シルバー」をみてみると1泊で3980円、6泊で6960円となっています。
パーティーなどでちょっとだけ使いたい、なんていうアイテムをわざわざ購入するよりはお得、と感じられるしかも短期間からレンタルできるので無駄な感じもしない手ごろ感が人気の秘訣でしょう。
どんなアイテムがレンタルできるアプリなの?
ブランドで見るとCHANEL、LOUIS VITTON、GUCCI、COACH、ヴァレンシアガ、トッズ、ケイトスペード等々本当に世界的にも著名なハイブランドから百貨店に入っているようなブランド、メーカまで幅広く取り扱われています。
アイテムも、トップス、ボトム、アウター、バッグ、アクササリー、靴とファッションなら全般がカバーされています。
例えばご家族で親戚の結婚式に参列、なんていうときに皆さんのトータルファッションをレンタル、なんていうこともできますね。
しっかり鑑定済みの本物のブランドバッグとアクセサリーならSHAREL
SHARELの特徴
ブランドものをレンタルというと、何となく安いし偽物も交じってそう…なんて思ってしまいませんか?
SHARELではAACD(日本流通自主管理協会)による鑑定を受けた本物のブランドアイテムに限定されていますから確実に本物のブランドアイテムがお手元に届きます。
最短で当日発送というスピード感は急ぎの時にも助かりますね。
基本的にどのブランドバッグもレンタル可能ですが、一部スペシャル商品、プレミアム商品として準備されているものもあります。
スペシャル商品とプレミアム商品のレンタルには別途料金が必要になり、月額にそれぞれスペシャルなら1000円、プレミアムなら2000円がかかります。
どれがスペシャルでどれが通常アイテムなのかは商品画像にわかりやすい目印があるのでチェックしてくださいね。
料金プラン
月額料金は4800円。送料は無料ですが14日以内に返却、となると別途1000円の送料が発生します。
もしつき始めからではなく月の途中からレンタルする、という場合には1日160円の日割りで計算されますから損をすることはありません。
月の途中でレンタルしてもスペシャルアイテム、プレミアムアイテムにかかる追加料金は日割りとはならず、月額となりますので気を付けましょう。
今行われている”20日間無料お試しキャンペーン”ではレギュラー商品限定で無料で利用可能です。
お試し期間を過ぎての返却、また退会・休会手続きをしなかった場合には有料会員として料金が発生してしまうので気を付けてくださいね。
その場合には初月のみ月末日までの日割り計算で決済され、次回以降利用できる1000円分のポイントをもらえます。
どんなアイテムがレンタルできるアプリなの?
Alexander Wang、FURLA、BOTTEGA VENETA、アルマーニ、ヴァレンティノ、サマンサタバサ、LOUIS VITTON、トリーバーチ、ミュウミュウ、GUCCI、FENDI、CELINE、コーチ、ジミーチュウ、ケイトスペード、Salvatore Ferragamo、ゴヤール、カルティエ、Christian Louboutin、エミリオプッチなどなど多くのブランドのバッグやアクセサリーを取り扱っています。
バッグもクラッチバッグ、ハンドバッグ、カゴバッグ、ボストンバッグ、ショルダーバッグなどもありますから、色々なシーンで使い分けたいバッグもその時々でレンタルして楽しむことができますね。
またアクセサリーはネックレス、リングの取り扱いがあります。
夏の時期にしか使えないかごバッグも、ブランドものとなると1つ1つが高いのに、保管しておくと傷みやすい…と手が出しにくいアイテム。
SHARELを上手に活用することでシーズンものもオシャレなブランドアイテムで気軽に楽しむことができるようになります。
旅行に行くとき、いつもと違っていいホテルに泊まるからバッグもいい物ほしいななんていうとき、正直高いブランド物のボストンバッグまで購入していたら旅の費用が!なんていうことになってしまいかねませんよね。
でもレンタルだったら、月額料金だけでハイブランドのアイテムも自分のもののように活用することができるようになるのです。
ファッションレンタルアプリを利用するメリットって何?
ファッションレンタルを利用して”良かった”と感じていらっしゃる方々の口コミや評価をまとめてみます。
・今までパンパンになりがちだったクローゼットを断捨離して、ファッションレンタルに切り替えました。結果的にクローゼットはスッキリしているのにおしゃれなコーディネイトを月に何パターンか届けてもらいながら楽しめていてよかったなと感じています。
・ファッションに毎月4,5万円もかけるほど欲しいものが次から次に見つかってました。でもさすがにこれは…と思ったのでファッションレンタルアプリにしたところ、前よりも多くのアイテムを安く楽しむことができるようになってとても楽しいです。
・オシャレになったね、と言われることが増えました。プロコーデだし、ばらして使うこともできるのでコーディネイトの数も増えます。
・毎月おしゃれでトレンド感のあるアイテム、コーディネイトを届けてもらえるので昔よりおしゃれになったと実感できるのが嬉しい。
・2つ、時々3つのファッションレンタルを活用して楽しんでいます。コーディネイトされたもの、小物やアクセサリー、靴などのアイテム、ブランドもの、それぞれのアイテムをレンタルすることで私物と合わせてかなりコーディネイトの幅が増えます。
・毎月でも新しいものを持ってみたいと憧れていたブランドバッグをレンタルだから気軽に新しいものを持てるようになったので、次はどうしようかと考えるのも楽しみになりました。
・忙しい時期、朝起きて何も考えなくてもぱっと届いたコーディネイトにすればおしゃれをして会社に行ける。
・自分ではコーディネイトがへたくそでおしゃれはしたいのにできなかった。プロコーデのレンタルなだけあって着るだけでおしゃれになるのが嬉しい!
などなど、ポイントをまとめてみるとこのようになっています。
- 安い
- コーデの幅が広がる
- 気軽にトレンドが取り入れられる
- プロコーデなので安心してオシャレが楽しめる
- 忙しい朝も簡単におしゃれできる
- ブランドものも気軽に楽しめる
- オシャレになったね、と言われるようになった
- ファッションにかける費用が抑えられる
これだけのメリットがファッションレンタルアプリを上手に活用すれば得られると知っては、見逃せませんね。
個人的には、おしゃれをすると気分も上がるので楽しみたいのですが、そうそう簡単に新しいものを買うのは気が引けてしまうので、ファッションレンタルアプリを活用すれば今より罪悪感も、お財布への負担もないのがいいなぁと思います。
ファッションレンタルアプリでの注意点
ファッションレンタルとはいえ、アプリというと何となく気軽に使用してしまいがち。
ちょっとだけ気を付けておきたいポイントをまとめておくのでチェックしておいてくださいね。
アプリによって利用方法が違うのでしっかり確認を!
アプリによって、当然ですが利用方法が違います。
レンタルできるアイテムが高額なブランド品、ということになると初回限定で本人確認がないとレンタルできない、なんていうこともあります。
また、登録時に本人確認資料が必要なもの、料金の支払い方法がクレジットカード限定のものなどもあります。
レンタルアイテムの取り扱いは丁寧に
レンタルアイテムの返却時に、傷や汚れ、においなどがないかチェックしましょう。
使用するときには気を付けていたのに、うっかり洗濯表示をみずに洗濯して縮ませてしまった、なんていうことになると大変ですから、洗濯もしっかり確認しながら行うのがおすすめ。
サイズに不安を感じるようなアイテムが届いてしまったときにも注意したいのが、壊れやすいファスナーなど。
無理に着てしまったがために思いがけず破損、となってしまうと弁済もしくは買取などの手続きが必要になることもあります。
リーズナブルに気軽にオシャレを楽しめることこそファッションレンタルアプリの良さでもありますから、そのメリットをつぶしてしまうことがないようにしたいですね。
初月無料の解約漏れに気を付けて
一番気を付けたいのがこれです。
初月無料、というキャンペーンを行っているファッションレンタルアプリはここでご紹介したものにもいくつかあったように、多くなっています。
借りたばかりの時は「期間終了前に解約して無料で楽しまなきゃ!」と思っていたのに、しばらくたつとどうしてもうっかりしてしまうということが多いのが口コミでも見受けられました。
返却しようと発送した日、ではなく返却したアイテムが受領されたとき、が返却日となっているシステムも多いですから、余裕をもってレンタルアイテムを返却する、ということも重要。
返却していないと解約、休会などの手続きができないとしているところがほとんどです。
まとめ ファッションレンタルはアプリで気軽楽しめる
ファッションレンタルアプリを活用することで、どんなメリットがあるのかお伝えできたでしょうか。
またファッションレンタルアプリとして5つのおすすめサービスをご紹介してきました。
それぞれの特徴、料金プラン、レンタルできるアイテムやブランド、そしてファッションレンタルアプリを利用する場合に気を付けておくべきポイントについてもまとめました。
皆さんのファッションがこれからもっと楽しく、明るく華やかになるお手伝いとなっていれば嬉しいです。
アプリも便利ですが、WEB版のファッションレンタルサービスも人気がありおすすめです。